レーダー探知機装着 -75 milano-
初めて「レーダー探知機」というものを取り付けてみた。
2週間くらい前、友人のS氏がヤフオクで「レーダー探知機」を落札して、意気揚々と "最近のレーダー探知機は凄いんだよ〜" って電話してきたのが事の始まり。
調べて見ると…あらぁビックリ!!
技術の進歩って本当にスゴイ!!
ただ、milanoのダッシュボードは現代の車と違って奥行きがないから、こういうものは付かないんだろなぁと思ってた。
ところが、数日前にスピード取り締まり現場に遭遇。
milanoに乗り換えてから、まだ回転はセーブしているのに、久しぶりのマニュアルが面白くて、けっこう制限速度をオーバーしちゃうことがあったので慌てた。
そして、その日の夜に早速どんなモデルがあるのか調査開始。
ところが、最近のモデルはほとんどがカラー液晶搭載で、かつ表示されるイラストというかアイコンがとっても子供っぽい(^^;
とてもじゃないけど、そんなものは取付たくない。
といって、液晶表示が無いのもいやなので、なんとか妥協できそうなモデル「コムテックGL760」をヤフオクで探してみると…ありました。
中古だけど、ほとんど新品同様で売りに出されていて、7,000円ちょっとでGETできた。

ただこのままだと、ダッシュボートに直接本体があたってしまうので、近くのオートバックスで「キャッチジェル」を買ってきてくっつけてみた。

これならガタガタしないし、本体も安定している。
さて、旧車のmilanoには不釣り合いなこの新兵器…役に立ってくれるのでしょうか?!
[参考]
⇨コムテック製レーダー探知機