バッラバラ -75 milano-

2日ぶりにガレージに行ってみたら、何もかもバッラバラにされていた。
エンジンなんかこんか感じ…。
これじゃオーバーホールじゃなくて新品になってしまうけど、いいんでしょうか?!(^^;
94年式の164から、88年式の75に乗り換える…164ですら子供には "オンボロ" と言われていたのに、もっと古い車になるって…今から言われる言葉が想像できる。
ただ、ここ最近乗ってきた車は、中古で買って壊れたところを直して…の繰り返しだったけど、今度は中古は中古でも機関系はフルレストア状態で乗り始められるのですごく楽しみ。
できあがりは、11月末頃の予定らしいので、そろそろ164の売り先を探し始めないと…。
売れるのかぁ?(^^;

これは、75独特のトランスアクスル&ドデオン部分を上から見たところ。
なかなかこんな感じで見る機会はないから貴重なショット。
フロントから等速でプロペラシャフトがリアまで来て、クラッチがあってミッションに繋がってる。(カッコイイ!)
サスペンションも独特。今でもこんな構成のサスペンションを採用している車ってあるのかな?(三菱のiなんかがそうですか?)
でも、なんかパイプ(?)が太くて・・・これってどうなんだろ〜?(^^;
今はまだ付いてないけど、ミッションの出力部分にインボードブレーキが付くので、リアホイール内にブレーキディスクはありません。これも珍しい。
ちなみに、昔のロータスF1もインボードブレーキですね。
(photo:E03CA)