本島初漕ぎ 〜瀬長島から北名城ビーチ〜

2010年11月14日、なんとか雨もあがって今日は終日曇りの予報。
とりあえず船を浮かべようと、那覇から近い瀬長島(せながじま)から出艇することにした。
瀬長島は、那覇市内の泊まっているホテルから車で15分くらい。
写真では泥水の様に見えるかもしれないけど、ぜんぜんそんなことはなくて、ちょうど上げ潮で砂浜の上にサラサラと海水が押し寄せているだけ。

今日の地図は、昨日レンタカー屋でもらったドライブマップ。
特に複雑な地形の場所を漕ぐ訳じゃないから無くてもいいんだけど、何回か見て場所を確認した。

無人島の岡波島(うかはじま)に上陸。
潮が上がってくるので、この後ウィスパーを砂浜まで引き上げた。
![]() |
![]() |
真っ白ではないけど沖縄の砂浜。
なぜここに朽ち果てた水上バイクがあるのかわからない。
これに乗ってきた人はどうやって戻った?
そして帰ってきてからわかったこと。
この島にはクジラの化石があるらしい。
残念、見たかった!

北名城ビーチ(きたなしろビーチ)に向かって南下中。
サクッと着くかと思ったら、そこそこ距離があるので真剣に漕いで行く。

北名城ビーチ脇にあり、干潮時には陸続きになるというエージナ島に上陸。
ここでお昼ご飯とビール。
静かでいい所だけど、晴れた日に来たかった。
![]() |
![]() |
エージナ島は、なかなか不思議な地形の島。
島と島の間に水路のような所もあり、通ってみたかったけど釣りをしている人がいたのでやめておいた。
裏手にはちっちゃい浜もあり、こっちでお昼にした方が楽しかったかも。
![]() |
![]() |
帰りは向かい風&向かい波だったけど、それほど大変な感じはなくて、平均時速7kmくらいで戻ってこれた。
街の中心近くに、こんなにいい場所があるなんて沖縄の人がうらやましいっ!

(photo:μTough)