フォワードストローク

日本一周中のkoryさんが、出発してから一度の中断もなく累計で10,000キロを超えた。
「10,000kmの意味」
http://ameblo.jp/kory-seakayak/entry-11083968933.html
いつものブログは、状況判断などが中心でとても役立つ内容だが、10,000キロという節目を迎えたことで、フォワードストロークの大切さについて話してくれている。
シーカヤックで10,000キロというのは、気が遠くなるようなものすごい距離。
様々な海況を漕いできたkoryさんだからこそ、この話しはドシンと重い。
経験のあるパドラーは、一様に「フォワードストロークが一番大事」と言う。
新米パドラーである自分は、昨年一度だけ葉山のケムズで "けむさん" からフォワードストロークを教えてもらったが、今でも漕ぐ度に、その時のアドバイスを思い出し、フォワードストロークの勉強をしている。
フォワードストロークは奥が深い。