新年初漕ぎ本番 〜菊名から三戸浜〜

2013年が始まって早6日。
やっと初漕ぎ"本番"の日を迎えることができた。
ただ、参加者は自分とワンチャンの二人だけ。
昨年12月29日に予定していた忘年会漕ぎも、海況NGの為中止になっているので、ちょっと寂しい。
しかし、天気は申し分無し!
ウエアトップは、薄手の下着の上に「Transpire Fleece」と「Patagonia Nitro II Jacket」のみ。
これでぜんぜん寒くない。
ワンチャンのナビゲートで出発。
今日の予定は、横瀬島でビール休憩、城ヶ島でマグロ休憩、そして三戸浜で撤収。
三戸浜から菊名海岸へは、事前に置いておいた車で戻ってくる…というすんぽう。

千葉の山々は霞んでいる。
そして岸近くでは、すでにホンダワラがところどころで海面に顔を出している。
これから春に向かってどんどん成長してくるだろう。

ものすごく久しぶりに雨崎に来た。
そういえば、前回このルートを漕いだ時もワンチャンと一緒だった。
⇨南三浦で春を感じる 〜菊名から三戸浜〜

劔崎灯台。
この灯台はとても古い。


そしてココは、灯台の真下辺りにある水路。
上の写真が奥側で下が入口側。残念ながら通り抜けはできない。
最深部が、もう少しだけ水深あれば抜けられるんだけど…。


横瀬島に到着。
こんなにいい日なのに誰もいない。なんで?
予定通りビールで休憩する。

横瀬島〜宮川間は、1メートルくらいのウネリが入ってて、凪いでいるよりも気持ちがいい。
城ヶ島大橋の先には、富士山がお出迎えしてくれている。

城ヶ島沖を通過中。
ちゃんと富士山。そして釣り人も沢山だ。
この後、いつもの場所に上陸して「はまぎく」で昼飯。
自分は、ずっと食べたかったマグロのホホ肉ステーキ定食にした。1200円。
店は元日だけ休みで、後はずっと営業していたとのこと。
そして、やはり2日の風は凄かったらしく、南側の窓は潮をかぶって真っ白になっていた。

予定通り三戸浜に帰還。
春には、この辺りもホンダワラでびっしり被われる。
自分は、パドリング中ゴミを見つける度に拾い上げている。
この日もあっちこっちで回収して、カヤックの中にはゴミ袋が積まれている。
ちなみに、デッキに挟んであるのは、城ヶ島〜三戸浜間で回収したゴミ。

新年初漕ぎも無事終了。
写真とは違い、ポカポカな日差しでカヤックもしっかり乾かすことができた。
来週は3連休。
ただ、自分は日曜日に家の用事が入っているので連休の恩恵は無し。う〜〜。
