南三浦で春を感じる 〜菊名から三戸浜〜
19日月曜日、ワンチャンからメールあり…
「春です。明日も晴れのようなので三浦に漕ぎに行きませんか〜?」
冬はスキーで忙しいイイダーから返信あり…
「明日は子供のかけっこ大会…4月から出陣する所存ですので、よろしくお願いします。」
最近あてにならない「海快晴」で海況を見ると、なかなか良さそうな数字が並んでいる。
はい!
お供させていただきます。
今日のルートは、菊名海岸から三戸浜までのワンウエイ。
三戸浜で集合して車1台を置き、もう1台の車で菊名まで行く。
自分のカヤックは、組んだままだったので、三戸浜の前に菊名に寄りカヤックを下ろした。
海況は、1週間前と違って "問題無し"。
寄ってたかって、ワンチャンのウィスパーを組み立てて準備完了。
「海快晴」によると、今日の風は北から南西に変わり、波は南西、干潮は9時43分。
朝日の眩しさが残る中、ワンチャンが出艇準備中。
三戸浜でカヤックを分解するので、トラベルスタイルバッグも積み込む。
金田湾では、波が北東から押し寄せ中。
「海快晴」はずれてます。
雨崎の手前。
ホンダワラの漂う海面をゆったりとしたウネリがやって来る。
幻想的な光景だ。
剣崎の辺りは、少しバシャバシャ。
でも、ここから見える毘沙門方向は穏やかそうな感じ。
やっぱり波は南西じゃないね。
江奈湾を越えて横瀬島に近づいた。
人工物の少ない南三浦は、やっぱりいい。
ワンチャンが、横瀬島に上陸してくる。
潮が引いてるので、なんだか違う場所みたい。
浜も狭い。
陽は出ているけど少し肌寒い感じだ。
でもビールは美味い。
昼飯は、宮川の「まるよし食堂」か、城ヶ島の「はまぎく」かで迷った。
時間的には城ヶ島で食べるのがピッタリなので、「はまぎく」ランチに決定し、横瀬島を離脱。
城ヶ島に向かって一直線。
気持ちのいいウネリ、春を感じる日差しの中で快適なパドリングだ。
久しぶりにカヤックを浮かべたワンチャンもご機嫌の様子。
あまりの心地よさに、城ヶ島の手前でクピっとやる。
ナルゲンのフラスコに入れたスコッチは、ツーリングの必需品。
城ヶ島の外側も穏やかな海が広がっているが、時々やってくる大ウネリで、平だった海面が突然持ち上がるので注意が必要。
一度は、ワンチャンの真後ろでデッカイ波が立ち上がった。
見てたこっちはドッキリしたが、本人は「えっそうだったあ?」と、そ知らぬ顔。
さすがです。
美味い昼飯を食った後は、三戸浜までの春を感じるツーリング。
潮の透明度は、先日ほどではないけど、それでも諸磯〜荒井浜沖の辺りは澄んだ海が迎えてくれる。
写真は、小網代湾の入口にあるミニ洞窟。
ここでも透明度がすばらしい!
ホンダワラを手に取ってみた。
これは食べられます。
2週連続で、三戸浜の夕陽を拝めた。
こうやって曇り空に太陽が沈んでいくのも、なかなかいいもんだね。
今日もいい海!
行程21キロの春を感じるツーリングだった。
「春です。明日も晴れのようなので三浦に漕ぎに行きませんか〜?」
冬はスキーで忙しいイイダーから返信あり…
「明日は子供のかけっこ大会…4月から出陣する所存ですので、よろしくお願いします。」
最近あてにならない「海快晴」で海況を見ると、なかなか良さそうな数字が並んでいる。
はい!
お供させていただきます。

三戸浜で集合して車1台を置き、もう1台の車で菊名まで行く。
自分のカヤックは、組んだままだったので、三戸浜の前に菊名に寄りカヤックを下ろした。
海況は、1週間前と違って "問題無し"。

「海快晴」によると、今日の風は北から南西に変わり、波は南西、干潮は9時43分。

三戸浜でカヤックを分解するので、トラベルスタイルバッグも積み込む。

「海快晴」はずれてます。

ホンダワラの漂う海面をゆったりとしたウネリがやって来る。
幻想的な光景だ。

でも、ここから見える毘沙門方向は穏やかそうな感じ。
やっぱり波は南西じゃないね。


人工物の少ない南三浦は、やっぱりいい。

潮が引いてるので、なんだか違う場所みたい。

陽は出ているけど少し肌寒い感じだ。
でもビールは美味い。
昼飯は、宮川の「まるよし食堂」か、城ヶ島の「はまぎく」かで迷った。
時間的には城ヶ島で食べるのがピッタリなので、「はまぎく」ランチに決定し、横瀬島を離脱。

気持ちのいいウネリ、春を感じる日差しの中で快適なパドリングだ。
久しぶりにカヤックを浮かべたワンチャンもご機嫌の様子。

ナルゲンのフラスコに入れたスコッチは、ツーリングの必需品。


一度は、ワンチャンの真後ろでデッカイ波が立ち上がった。
見てたこっちはドッキリしたが、本人は「えっそうだったあ?」と、そ知らぬ顔。
さすがです。

潮の透明度は、先日ほどではないけど、それでも諸磯〜荒井浜沖の辺りは澄んだ海が迎えてくれる。
写真は、小網代湾の入口にあるミニ洞窟。
ここでも透明度がすばらしい!

これは食べられます。

こうやって曇り空に太陽が沈んでいくのも、なかなかいいもんだね。
今日もいい海!
行程21キロの春を感じるツーリングだった。
