残暑お見舞い申し上げます 〜諸磯〜
9月も1/3が過ぎたというのに猛暑日が続いている。
この暑さはいつまで続くんだろ?
私の場合、暑くて人が多い夏休みの間、カヤックはお休みしている。
三浦では風が吹く日が多かったように思うけど、西伊豆ではカヤック日和の日が続いていたようで、SNSには連日ツアーの様子がアップされていた。
今日は珍しく海況が良さそうなので、久しぶりにカヤックを車に積んで事務所に行くことにした。
猛暑下での組み立て&撤収はやりたくないので、気温が落ちるであろう夕方にサクッと浮かべればいいかな…と思っている。
事務所で所用を済ませたものの、気温がグングン上がっている。
そのグングンに伴い、サクッと浮かべればいいかな…という気持ちもグングン下火になってしまった。
昼になると、カヤックモチベーションは最低ラインを超えて完全に消滅。
その代わり、一筋の涼を求めてスノーケルで海に浮かぶことにした。
諸磯に到着。
駐車場から海岸まで歩いて行くのは何年ぶりだろ?
こじんまりした諸磯港の雰囲気は大好き。
平日とはいえ、夏休み中と違い遊びに来ているのは数人だけ。
会えた魚は…
チョウチョウウオ
オヤビッチャ
カゴカキダイ
ヤガラ
タカノハダイ
クロダイ
ニザダイ?
クロハギ?
シコクスズメダイ?
クラカケモンガラ?(稚魚)
やっぱり暑い夏は、海に入っているに限る。
気持ちよく涼めた。
事務所に戻ってシャワーを浴び、いつものやきとり屋のいつもの席に着席。
カツオと一緒にもらったのは、離れた壁にかかっている黒板に小さな字で書いてあったハモの天ぷら。
「あれハモの天ぷらって書いてありますよね?! それください。」
「一つだと多いので量を半分にして、価格も半分にしましょうか?!」
「手間がかかるから価格が半分だと割に合わないんじゃない?!」
「半分で大丈夫ですよ。」
生ビールの後は、富山のカップ酒「剱岳」を注文。
半分でちょうどよかったハモの天ぷらは、小骨はあるけどフワフワで旨し!!
終わってみればいい1日だった。