うまくいかない日

afterhours.jpg
年に何度かは "うまくいかない日" がある。
じゃあ、他の日はうまくいってるのか?…っていうと、まったくそんな事はなくて、"うまくいかない日が続く中で、何もかもうまくいかない日がある" という言い方が正しい。

8月2日(火)は、まさに "うまくいかない日" だった。
仕事の打ち合わせで桜新町に向かっていた。
私の家は横浜市なので京急を使う。
横浜駅で東横線に乗り換え、自由が丘駅で大井町線、二子玉川駅で田園都市線に乗り桜新町駅で降りる。
いつも二子玉川駅では何も考えずに田園都市線に乗り換えていたので、その日もそうした。
乗ったのは「急行」で桜新町駅を通過…。
そうかぁ、急行は止まらないんだあ…って初めてわかった。
これまで何十回も乗っていたのにそうならなかったのは、たまたま運が良かっただけなのね…と1人納得しながら次の三軒茶屋駅で下車。
戻ろうと下りのホームに降りたら電車が止まっていたので、一瞬急行かな?…と思ったけど時間も無かったので、ままよと乗車。
しっかり急行(^^;
打ち合わせには遅刻した。

その日の午後は、人形町でも打ち合わせがあった。
そして、帰りの電車は京急と連絡している浅草線に乗っている "つもり" だった。
iPhoneで乗り換え案内を調べると、日本橋駅で三崎口行きに乗り換えろと表示されている。
待てど暮らせど日本橋駅が来ない。
そうこうしているうちに、東銀座駅に到着。
都内に疎い私でも、さすがに日本橋は過ぎたってことがわかって下車。
そのままホームで京急線が来るのを待っていた。
来るのは目黒行きばかり。
何本かやり過ごして、やっと自分は浅草線のホームにいないってことがわかった。
ふ〜〜…とんと電車に運のない日だった。

もう一つ、別の "うまくいかない日" の話。
都内で打ち合わせがあり、その日は車で向かった。
打ち合わせが終わりコイン駐車場に戻ったところ、そこは駐車枠毎に料金徴収箱がついてるタイプで「おつりが出ません」と書いてある。
800円。
小銭は500円玉が2枚ある。
これを投入したら200円損する。
見ると、道路を挟んだ向いに飲料水の自動販売機があるので、そこでお金をくずすことにした。
水を買って駐車場に戻ると料金は…1200円(^^;

まぁ、ここに書いたのは可愛げのあるチッポケな失敗談だけど、目も当てられないよ〜な心配もいろいろある。

で、トップに載せた映画のポスターは何かというと、そんな "うまくいかない日" の話。
アフター・アワーズ 」というマーティン・スコセッシ監督の作品で、主人公はなかなか家に帰れない。
興味のある方は是非どうぞ。
若き日のロザンナ・アークエットが魅力的。