ウオーキング用三種の神器 -MERRELL APPOLO-
最近ウオーキングの話が多いので、今日はウオーキングを10倍楽しくするマイ三種の神器を紹介。
まずは、なんと言っても靴!
自分は、去年から「MERRELL APPOLO」に履き替えたんだけど、これなかなかいい!
靴は本当に大事で、見た目だけで選んじゃダメ。
去年「GARMONT」のトレッキングシューズを買った時は、まったく足に合わず、1回履いただけでヤフオクで売っちゃった。
このMERRELLは、ウオーキングの時だけじゃなく、ジーンズ(最近ではデニムって言うみたいだけど…)との相性もバッチリなので、普段でも履けてお勧め。

次のアイテムは、ウオーキング&ダイエットピープルの必需品「万歩計」。
最初は何の気無しに買って持ち歩いてみたけど、今では、どこに行く時でも必ず装着している。
はい、もちろん会社に行く時も忘れずに。

最後のアイテムは、「ナビウオーク」!
自分はauユーザなので、 正式には「EZナビオウーク」というサービスを契約して使っている。(月額315円)
精度もバッチリで、設定で「時間短い順」ってしておくと、「えっこんな道行くの?」っていうような細〜い道にも連れて行ってもらえちゃう。
ちなみに、設定は「徒歩のみ&時間短い順」。
以前、神奈川県の「長津田」から「横浜駅」まで歩こうとしてたら「そんな長い距離はダメ〜」と言われてしまった。(10kmまでネ)
docomoにも「GPSナビアプリ」というのがあって、複数のアプリから気に入ったものを選べるようだけど、使ったことがないので精度はわからない。


上の写真でデイパックの肩ベルトにくっつけているのは、サングラスケース。
この中に音声ONでナビウオークを起動したまま携帯を入れておくと、車のナビみたいに「200m先○○交差点を右方向です」ってな具合に案内する声が聞こえて楽チン。
自分が使ってるやつは、もう手に入らないんだけど、「GREGORYのパデットケース」なんかが、使い易いかも。
(photo:IXY500)