ジューデン -エネループ eneloop-

自分が使っているiPhoneのホーム画面。
便利な道具(アプリ)が出るたびに、この画面は変わっていく。
ちなみに、メインの携帯はモデルチェンジする度にデザインも使い勝手も悪くなるauの「G'zOne TYPE-X」。
iPhoneのバッテリーは1日しかもたない。
キャンプなどで、電気コンセントの無い場所へ遊びに行く時は、SANYOの「スティックブースター 」で充電しているが、どうもうまく充電できない。
スイッチを入れて充電を開始しても、すぐに切れてしまう。
ネットで調べてみると同じ現象の人がいて、新しい型番のスティックブースターであれば大丈夫…という情報があったので、もう1本購入してみた…ダメ。
でも普通に充電できている人も多い。
ん〜なんでだろ?
ケーブルの違い?
そこで、も〜〜っとよく調べてみたら、どうも使っている電池「エネループ -eneloop-」には新旧の2種類あり、その違いで、できたりできなかったりするらしい。
試してみた…まさにその通り!
旧型:HR-3UTG ⇨ NG
新型:HR-3UTGA ⇨ OK
新しいエネループなら "OK" ってことね。
あ〜すっきりした!
情報を提供してくれた方ありがとう。
