スターンプレート交換

強度的にはだいぶ弱いんだろ〜な〜と思いつつ使っていたけど、風が強い日が続いている今のうちに修理してしまおうと思い、いつものようにレイドバックの駒崎さんに連絡した。
「ウィスパーのスターンプレートにヒビが入ってしまったので、交換をお願いしたいです。パーツの在庫はありますでしょうか?」
在庫あった!
ゆうパックの140サイズで送れる…と言われたものの、適当なダンボールが無く、かつ朝の出勤前に慌ただしく梱包したので、持ち込んだ郵便局では「160サイズですね〜」と判定されてしまった。(しょぼん)

駒崎さんの休日を潰してしまったようで心苦しい。
プレートは、以前の物と違い、肉抜きされている最新のものになっていた。
一番アールのきつい部分でプレートとアルミフレームの間に少し隙間があるけど、これをいやがって強制的にアルミフレームをプレートに合わせて曲げてしまうと、かえって強度が弱くなるらしい。
さすがにプロのアドバイスは違う!
また、クラックが入っていたデルリンブロック(フレームにテンションをかける際に使う黒いブロック)も交換してくれた。
も〜〜至れり尽くせり!
納品されたスターンプレートの中に駒崎さんからの手紙が入っていた。
"カヤックの前後を持って運搬をされる際には、末端部分の「くちばし」を避け、キールライン近くの「あご」の部分に下から手を添えて持ち上げていただく事でエンドプレートやフレーム、カヤック本体への負担が軽くなると考える次第です。"
なるほど〜!
とても参考になるアドバイスありがとうございます!
本格的なシーズンインを前にウィスパーも準備万端。
さて、今年はどこに向かいましょう。