天気優先 〜本栖湖/西湖〜
山に行かない山岳会では、いつの間にか "春のキャンプで一杯" が企画され、いつの間にかキャンプ場が予約されていた。
日にちは、霞ヶ浦/北浦遠征の一週間後、4/19の日曜日である。
ところが…例によって天気は微妙。
幹事が毎日5つくらいの天気予報サイトをチェックしては、一喜一憂したメッセージを送ってくる。
それならば、いっそのこと2日前倒しにして、100%天気の心配がない4/17の金曜日にしてみては?…といういたって当たり前の提案をしてみた。
4月17日 金曜日、いつものように買い出しはオギノ河口湖店。
その前に、本栖湖と河口湖をチャリで走ることにした。快晴ではあるけど風が強く、ボートは一つも浮かんでいない。
あっという間に本栖湖を一周。
ただ…これから河口湖を一周すると昼飯を食べる時間がなくなってしまう。
そこで距離的にちょうどいい西湖を一周してから、昼飯会場の小作に向かうことにした。富士山がデカい。
買い出し後、キャンプ場にチェックイン。
予約もチェックインも、幹事(シュニン)にお任せなので楽チンである。
キャンプ場には、高校生を連れてきた大型バスが何台も停まっている。
キャンプサイトでは風が吹き抜けていた。
シュニンが風予報をチェックすると、夕方には弱まるらしい。
今回もテントは3張。
シュニンは黙々とワンポールテントの建築を行っている。
私は、テントを風に煽られながら奮闘している女子1号のアニメチックな動きを見ながら、BUNDOKの5,000円テントの設営が完了。
先にお風呂に入りに行くことにした。
お風呂から戻り、先にビールをプシュっと開ける。
銘柄はサッポロ。
最近、サントリーとキリンが自分の "買ってはいけないメーカーリスト" に登録されているので、サッポロビール一択である。残りの二人がお風呂から戻ってきたので、白身魚のカルパッチョと、パクチーサラダをつまみにスパークリングを開けて2度目の乾杯。
その後、豆苗と豚バラのしゃぶしゃぶを作って、私の担当料理はおしまい。
シュニンは、羽付き餃子と海鮮串を焼いてくれた。
飲んだお酒は、ビール3缶、スパークリング1本、赤ワイン2本、日本酒四合瓶2本、タリスカーミニボトル1本。
飲み過ぎである…。
(あとがき)
シュニンのワンポールテントは、昼間の風でテントの中に砂が吹き込み、いろんなものが砂だらけになってしまった。
洗うの大変そう…(^^;