曇を晴らす男 尾瀬1日目〜鳩待からアヤメ平・見晴〜

2020年の山旅はなかなか難しい。
コロナの影響でどの山小屋も宿泊人数を制限し、完全予約制になっている。
また、個室をあてがわれる山小屋であっても、館内はマスクの着用が義務付けられているし、仲間内のお喋りも控える必要があるので、せっかく山の中で泊まるのにリラックスできない雰囲気がある。
いや、営業している小屋はまだマシで、南アルプスや中央アルプスにある山小屋では今年の営業を諦めている…と言うか、山に入る為のバスも休止しているし、北岳などは山に入るルートを閉鎖している。
まさに、2020年の山は冬眠中なのである。

自分自身も、山歩きをするにあたって「相部屋の山小屋には泊まらない」という条件を決めた。
そして、山岳会有志(たったの3名)では、個室に泊まれる尾瀬に行こう…という話になった。
コースは、暫く山登りをしていないシュニンの体力を考慮して、鳩待〜アヤメ平〜見晴〜三条ノ滝〜鳩待の一泊二日。
長い梅雨と夏休み、そして多忙なシュニンの希望により、9月22-23日に行くことになった。

ところが、決行日の10日前になってシュニンが尾瀬行きをキャンセルしたいと言い出した。
どうも糖尿病の数値が悪化しているので山登りは危険…という事らしい。
檜枝岐の御池から入るアップダウンの少ない裏燧林道コースではいかが?…と提案するもののシュニンの意思は硬く、またもや女子1号と二人だけの山行になってしまった。
ところがシュニンがキャンセルを決めた直後の飲み会で、9月20日から一泊二日で名古屋に美味いものを食べに行くって事が判明。(一緒に行くのが誰かは言えない)
ふむ…尾瀬よりもそっちの方が楽しそうだって事で、尾瀬をキャンセルした可能性80%。
今度会った時に、問いただしてみようと思う。
ちなみに、糖尿病には1型と2型の二種類あり、2型であれば登山をしても何の問題もないらしい。

IMG_4197_20200922.jpgそして、9月22日 火曜日。
当初の予定通り、初日は鳩待からアヤメ平経由で見晴まで行く。
登りが苦手なシュニンが参加しないって事で、御池から燧ヶ岳に登って…という考えも浮かんだが、下山で使う見晴新道はあまりいい道ではないし、天候も曇りから雨になる予報なので、そのプランは廃案。

IMG_4199.jpg森の中を1時間歩くと、視界が開けベンチがあるので休憩。
なんだか陽が射している。

IMG_4200_20200922.jpgここから先は大した登りもなく、ただ空に向かって歩いていくだけ。

IMG_4202.jpgIMG_4203.jpg曇り予報を覆して完全に晴れ!!
振り返れば至仏山、正面には燧ヶ岳が山頂まで見渡せる。

アヤメ平が近づき、途中のベンチで風に当たっていると、アヤメ平から下ってきた女性二人組が「今日は富士山が見えなくて残念ね」と話しかけてくれた。
この先は富士見峠、"富士見" という名前が付いている場所からは富士山が見えるのだが、私はこの辺りから富士山を見たことがない。

IMG_4207.jpg予定通り2時間でアヤメ平に到着。
青空が気持ちいい。
ベンチには寄らず、そのまま富士見田代に向かう。

IMG_4211.jpg大好きな場所を通過。
やっぱり富士山は見えない。
去年補修していた木道は綺麗になっていた。
昨年の同じ場所はコチラ

IMG_4212.jpg富士見田代で昼飯休憩。
私は、去年の失敗を繰り返しタイカレーをチョイスしてしまった。
山で食べるタイカレーは口の中がずっとタイカレーになってしまうので、二度と持ってこない!! …と、あらためて誓った。

IMG_4214_20200922.jpg富士見田代から竜宮に向かう木道も、大規模な架け替え補修がされていた。
下りの部分では木道の上にラバーが貼られている。滑らないのは嬉しいけど、見栄えは悪い。

IMG_4217.jpg竜宮の近くまで下ってくると、道も平らになり歩きやすい。
この辺りにある美しいブナの木には沢山の落書きがあり悲しい。
こんな落書きをした奴は誰で、どんな大人になっているんだろうか…。

IMG_4220.jpg休業している竜宮小屋を見て、今年がコロナの年だって事を突きつけられた。

P9220007_20200922.jpg見晴に向かう道は、秋の色に変わっている。

IMG_4228_20200922.jpg今回の宿は、初めて泊まる弥四郎小屋。見晴では半分の山小屋が営業していない。
チェックイン時に検温があるのは、どこの山小屋も同じだろう。
到着ビールは、女子1号のおごりで生ビール。これがあるから頑張れる。
我々は素泊まりなので、そのまま外のテーブルに陣取りツマミを広げた。
お風呂は、混み合わないように入浴時間が延長されていた。我々以外は全員小屋飯なので、一人でお風呂を独占できる夕飯の時間帯に入ってしまう事にした。
山ではあまりお腹が空かないので、しっかりした食事はしない。
冷奴とエイヒレ、それに麻婆豆腐をアテにふぐのひれ酒をチビチビ(グイグイ?)やってマッタリする。
ヒンヤリとした空気が気持ちいい。

(2日目につづく)