カラフルキャンプ 〜西湖〜
ほぼ年に1回ペースで行われるキャンプのお誘いがあった。
前回は、2024年4月だったので今年は2回目。
ちなみに、2022年も紅葉の時期に行われた。
⇨チャリとキャンプ 1日目〜本栖湖・河口湖・西湖〜
2024年11月15日 金曜日、今日も集合はオギノ河口湖店。
キャンプの日の午前中は、いつも山歩きかサイクリングをしている。
ただ…大月辺りの里山は去年から熊が出没しているので、今回はサイクリングで河口湖一周。
まぁ一周とは言っても、17キロしかないので1時間ちょっとしかかからない。
DAHONを組み立て出発。
昼飯は「小池うどん」で吉田うどんを食べる。紅葉真っ盛りなので、見所ポイントではその都度チャリをストップ。
ちなみに、この時期に開催される紅葉祭りの今年の開催期間は10月26日〜11月20日なので、今週が最後の週末になる。紅葉祭りメイン会場の富士山・紅葉散策路はこんな感じ。
ここから先は、観光客でいっぱい。
日陰は路面が濡れているので、泥除けのついていないDovePlusは濡れた砂を跳ね上げている。
しかし14インチというちっちゃいタイヤのせいか、少しくらい砂を跳ね上げても背中まで飛んでこないのは嬉しい誤算だった。狭い裏路地を走って「小池うどん
」に到着。
注文したのはうどんとかき揚げ丼のセット。
うどんの量が多いと聞いていたので、ダイエット中の私は "小" を注文。
初めて食べる吉田うどんは、とっても美味しかった。
これで500円。オギノで食材を買い出した後は、いつものように私が製材所に行って薪を調達。
道中も紅葉真っ盛りでドライブが楽しい。キャンプサイトでは宴会の準備が進行中。
それぞれのテントもカラフルで紅葉モード。
キャンプ場で使う私のテントはBUNDOKのBDK-17。
バリが出ていた安物ポールは、割れが進んできたので交換しようと思う。
ちなみに、安物だった張り綱とペグは、買っ後すぐに交換している。私のテントも紅葉モード。
風もなく、今夜はそれほど気温も落ちないので絶好のキャンプ日和。カルパッチョとスパークリングワインで宴会開始。
この後シュニンが作ってくれたチーズフォンデュが絶品だった。この日は直前まで天気が微妙で、雨が降る予報も出ていた。
そのためか、キャンプしている人は少なく、パチパチとはじける焚き火の音が静けさを際立たせている。
持ってきたワインを3本空けた後は、シュニンが濃いめのハイボールを作ってくれた。
少し落ちてきた気温が酔った体に心地いい。