見積りまで3時間 2025 〜みなとみらい周辺〜
2年に一度、みなとみらい周辺で時間を潰さなければならない。
今年もその日がやってきた。
⇨見積りまで3時間約束していた時間にディーラーに到着。
もらったアップルジュースを飲みながら担当者を待っている。
今日は、四捨五入で14万キロ走っているA3を、車検前の検査に出す。
例によって、終わるのは3時間後。
ポカポカだった2年前と違い、今日はとっても寒いので、自転車は持ってきていない。
面白そうな映画もやっていないので、散歩でもして時間を潰すことにした。
ちなみに、私は横浜美術館に入ったことがない。
横浜美術館の公式サイトを見ても、"行ってみたい!!" って思えないのは私だけなんだろうか?
⇨横浜美術館
まずは、kinoシネマが入っているビルの本屋に寄ってみる。
ここはいつ寄っても、本を探している人より、お茶を飲んでいる人の方が多い。
そおいう自分も、まだ読んでいない本が自宅で山になっているので、特に読みたい本の名前も浮かばない。
くるっと一周して外へ出た。
あてはないので、横浜美術館の脇を通って日本丸メモリアルパークの方に行ってみる。
人が少ないので、歩いていて気持ちがいい。日本丸メモリアルパークには、こんなトーテムポールが立っていた。
バンクーバー港と横浜港は姉妹港らしい。2年前と同じように、日本大通リのgooz(グーツ)でコーヒー休憩。
店の前のイスに座った途端、クライアントから電話がかかってきた。
バッグからパソコンを出し、かじかんだ手でコーヒーを飲んでいると、周りに鳥が集まってきた。
写真に写っていない鳥も入れると7羽くらいいる。
なんで集まってくるの?日本大通リを歩き、海岸通りまで来た。
海に向かって右から、横浜貿易会館、横浜海洋会館、昭和ビルと、似た景観のビルが建っている。
この辺りは、私が横浜で好きな場所の一つ。
横浜貿易会館と昭和ビルには、良さげなレストランが入っている。赤レンガ倉庫の脇を抜け、ハンマーヘッドパークに行ってみる。
陽が落ち始め、寒さが増してきた。これが横浜ハンマーヘッド。
このクレーンは世界的に見ても珍しいものらしい。夕焼けが加速中。
横浜ハンマーヘッドショッピングモールは、洒落たレストランや店が軒を連ねていた。
穏やかな日に海を望めるレストランのテラスへ訪れたら、さぞ美味しいビールが飲めると思う。
ただ、残念ながら私は一緒に来れる人がいない。
ディーラーの担当者から検査が終わったと連絡が入った。
あと30分時間を潰す。女神橋からヨコハマ・グランド・インターコンチネンタルホテルを見上げる。
暗さが増した海に浮かぶ、横浜ぷかりさん橋。
ディーラーに戻り、担当者から検査結果の説明を聞いた。
- ヘッドランプウオッシャーノズルのヒビ割れ
- タイヤの古さ
- バッテーリーがそろそろ交換時期
- フロントブレーキパッドがそろそろ交換時期
- スパークプラグがそろそろ交換時期
担当者が気になる箇所はこんな感じ。
メカニックさんが言うには、私の車は、13万キロオーバーの割にはめちゃめちゃ程度がいいらしい。